スタッフブログ:賃貸管理こぼれ話

大阪でサブリース契約をお考えのオーナーさまへ

2018.12.05(水)

こんにちは!ツインライフの本木です(`・∀・´)

 

今回はサブリースについてお話しさせて頂きます!

 

大阪で賃貸物件を経営しているもののなかなか入居者が見つからず家賃収入が安定しないという場合には、サブリースというシステムを活用するのもおすすめです!

 

簡単にご説明させて頂くと管理会社がオーナー様から物件を借り上げ(家賃保証)をして入居者を募集し、転貸するシステムのことをサブリースと言います。

 

このシステムを利用する場合、オーナー様と管理会社、管理会社と入居者の間で契約を取り交わした上で、空室の有無にかかわらずオーナー様には月々定額の家賃が支払われることとなります。

 

そのため、オーナー様にとっては空室対策を含めた管理業務のわずらわしさから解放されるというメリットがあります。

 

昨今では、少子化による人口減少が進む中、低価格のマンションが数多く登場してきています。そうした状況の中で賃貸経営の業界では供給過多の状態となり、空室の増加が問題となっています。今後もさらに厳しさを増すことが予想されるので、今から何らかの対策を講じておくことが大切です。

 

従来とは違って現在では、放っておくだけではなく適切な施策を講じなければ利益の上がらない時代となりました。まだまだ、管理会社へ支払う管理料が勿体無いから自主管理でやっていく!といったオーナー様も多いですが、、。

特に、物件を所有しているものの賃貸経営に関する経験やノウハウが不足しているという場合には、管理会社へ委託しておいた方が収益最大化の実現が可能です。

 

a3d104b42a5ea7a9efc8e9f96c5cf50a_t

サブリースシステムを上手に利用すれば、賃貸管理業務にかかる負担から解放されて安定した収入を確保することが可能です。
サブリースの契約を結ぶのに先立って業者の選び方に気を配り、信頼の置ける業者を選定することが大切になります。管理会社を選定する際には、管理物件の入居率の推移を把握しておく事が大事になってきます。
競合物件との差別化を実現するためには、必要に応じて施設や設備の修繕を行うことも想定した上で長期的な事業計画を作成することが大切になります。

 

●サブリースの利点と活用事例
サブリースは、この先相続を控えているという方もチェックしてみることをおすすめします。物件に空室がある場合、固定資産税の評価が下がる原因になるので注意する必要があります。サブリースのシステムを利用すると、常に借り手が存在する状態となるので、オーナー様は空室対策に悩まされなくて済みます!( ´ ▽ ` )

 
また、サブリースは投資目的で賃貸経営を行う場合の空室対策としても有効な選択肢になります。相続税の減税ではなく投資を目的として不動産経営を行う場合、得られる利益を最大化することが大切です。

いかにして高い賃料で空室を減らし、入居率を高めることができるかが重要です。また、家賃の滞納を減らして回収率を高めることも収益の拡大につながります。サブリースを利用すれば、それらの業務も全て弊社ツインライフが行いますので、オーナーの負担は軽減して安定した賃貸経営が実現することができます。

何かお困り事等が御座いましたらお気軽にご相談ください!

では、この辺で失礼します(゚∀゚)

賃貸経営を成功させる方法?!

2018.12.01(土)

●賃貸管理を成功させる方法

1、賃貸不動産を経営する際のチェックポイント
賃貸物件を管理するにあたっては、多くの収益を得られるように適切な対策を講じることが大事です。弊社では賃貸管理の代行を行っておりますので、ご相談ください!

経営代行型の賃貸管理システムを活用して賃貸経営をその道のプロフェッショナルに代行してもらうことによって、専門的知識の不足によるトラブルを未然に回避して、物件の生み出す利益を最大限に確保が可能だと考えています。
投資を目的とした不動産経営を成功させるためには、最終的に得られる利益として、生涯キャッシュフローを最大化することが目標になります。

不動産投資を行う上で、物件の売却を想定せずに長期間保有をする場合、保有期間中の利益を最大化することが焦点になります。保有期間中の収益は、入居契約時に定められた家賃に家賃回収率を掛け合わせたものと、その他の礼金などによる収入によって構成されます。

 

2、投資を目的とした不動産経営を成功させるために
大阪での不動産投資を目的とした賃貸管理を成功させるためには、保有期間中の収益を最大化することが大切です。具体的には、高い賃料設定で入居率を向上するほか、滞納による家賃回収率の低下を防ぐことも収益の最大化に関係する要素と言えます。

また、当然のことながら、収入を増やすだけではなく支出を減らすことも重要になります。

高い家賃設定で高い入居率や家賃回収率を実現することは、オーナーさまの収益が拡大することに直結します。そのような目的を果たすためには、空室対策の方法にも気を配ることが大事です。「転ばぬ先の杖」などの格言もあるように、不動産を経営する場合にも、空室が発生してからではなく、発生する前に空室対策を講じることが大切になります。
経営する物件が満室になっている場合、オーナーさまは、コストや時間、エネルギーをかけて対策を講じる必要はないという考え方になりがちです。確かに、部屋が埋まっていることにはそれなりの理由があるので、下手に手を加えて費用などを無駄にするぐらいなら現状を静観した方が得策と言えます。とは言うものの、現在は満室であっても、その状態がいつまで続くかは分かりません。

つまり、満室の状態でも、物件を取り巻くさまざまな環境の変化に対応できるように適切な手段を講じる必要があるのです。現代であれば、インターネットが無料や宅配ボックスが物件設備であることは当然のようになりつつあります。

現代のニーズに合わせて常に気を配らないと、実際に空室が発生してから対策を講じることを余儀なくされます。そのような場合、収益の変動が大きくなるため、安定した不動産経営を実現することが難しくなります。

leasing_support

 

 

3、空室対策を行うタイミングと方法について
これから大阪の賃貸管理による収益を拡大するためには、空室対策の方法もチェックポイントの一つです。

入居者保持の為に何か付加価値を付けた後、空室が発生したとしてもすでに入居者保持の対策が講じられて価値の高まっている部屋であれば、短期間の内に次の入居者が見つかることでしょう。

その一方で、部屋が空いてから対策を講じる方法では、さまざまな問題が発生してしまうことが想定されます。以前の入居者は、家賃や設備に対する不満から退去してしまったのかもしれません。

また、現在は退去していなくても、同じような不満を持っている入居者がほかにも存在する可能性は高いと言えます。そのような状況を放置し、退去者が発生してから対策を講じるということを繰り返していると、それぞれの借り主による不公平が拡大し、入居者からの不満も増大することが想定されますね。

 

今回は、賃貸管理についてお話させて頂きました!
是非、参考にして頂ければと存じます。